【ミドルスクール】「赤緑ミッドレンジ」を組んでみた【幻影のケンタウロス】

2025/07/05

MTGの小話

t f B! P L

※このブログではアフィリエイト広告を利用しています。


 前にピックアップした候補カードを元に

ミドルスクール版「赤緑ステロイド(ミッドレンジ)」

を組んでみたので初期案のレシピを残します。

ミドルスクール版「赤緑ステロイド(ミッドレンジ)」のレシピ

土地(24枚)

6 山
2 森
4 樹木茂る山麓
4 カープルーザンの森
4 樹上の村
4 ミシュラの工廠

クリーチャー(24枚)

4 スカイシュラウドの精鋭
2 渋面の溶岩使い
4 野生の雑種犬
4 リバー・ボア
4 火炎舌のカヴー
4 幻影のケンタウロス
1 起源
1 刃の翼ロリックス

呪文(12枚)

4 稲妻
4 火葬
4 獣群の呼び声

サイドボード

3 紅蓮破
3 帰化
1 外殻貫通
2 ウークタビー・オランウータン
2 カヴーのカメレオン
1 ファイレクシアの炉
3 トーモッドの墓所

グッドスタッフのデッキになった

初期案は、使ってみたかったカードを詰め込んだグッドスタッフになりました。

除去多めのミッドレンジで、基本的な動きは強いカードを叩きつけていく「パイオニア版のグルール・ストンピィ」に近いですね。

特に「火炎舌のカヴー」が「栄光をもたらすもの」のように使える点が気に入っています。

除去能力持ちのクリーチャーはやっぱり強い。

かなり扱いやすくて自分にピッタリのデッキではあるんですが、サイドボード含め、ちょっと大雑把すぎるので使いながら調整していこうと思います。

軽く一人対戦をしたら

膠着した時の突破力がない

という課題が見つかったので、今回はそこの調整案だけ残します。

殴り合いで突破できるようにしたい

互角の展開でクリーチャーが睨み合う展開になった時、イマイチ突破力に欠ける弱点が露呈しました。

シンプルに解消するなら

  • 「怨恨」を入れて殴り合いに活路を見出す
  • 「刃の翼ロリックス」を追加して上から殴る

の2つくらいでしょうか・・・

素のサイズが大きいから「怨恨」は必要ないと思いましたが、殴り合うなら欲しいカードでしたね。

それとカッコイイフィニッシャー枠で1枚だけ採用した「刃の翼ロリックス」を引きたい場面がけっこうあったので、メインに2枚あると希望を持てそうです。

入れ替え枠としては

  • 火葬
  • 起源
  • 野生の雑種犬 or リバー・ボア

とかかな?

「再生」持ちをケアして4枚採用した「火葬」を1~2枚サイドに回したり・・・

長期戦を意識した「起源」をサイドに回しても問題ないから2枚は空けられそうです。

あとクリーチャーも「スカイシュラウドの精鋭」で充分強いから、2マナ域を減らして強化手段に当てるのはアリだと思います。

とりあえず「起源」をサイドに回して「刃の翼ロリックス」の追加は確定かな。

あとは「怨恨」の枠だけ。

回しながら

これが「怨恨」だったら良かったのに・・・

と思うことが多いカードと入れ替えようと思います。

その他の候補カード

入れるか迷ったカードがあったのでメモ。

  • 黄塵地帯
  • 荊景学院の使い魔
  • 憤怒
  • 横揺れの地震

土地対策に「黄塵地帯」が1枚あると便利かも。

重めのカードが多いデッキだから「黄塵地帯」を1枚追加した土地25枚はアリ。

赤の呪文のコストを1下げてくれる「荊景学院の使い魔」があると、「火炎舌のカヴー」を3ターン目に出せたり、「火葬」を「稲妻」感覚で使えて便利。

最低ラインの2マナ「2/1」のサイズはあるし、「起源」を外す方向で「野生の雑種犬」と入れ替えると良いかも。

「憤怒」で「速攻」を付与できたらファイアーズ的なノリが加わって面白そう。

全体除去の「横揺れの地震」は膠着を打破する手段によさげ。

最後に

ミドルスクール版の赤緑ミッドレンジは

  • 樹上の村
  • ミシュラの工廠
  • リバー・ボア
  • 獣群の呼び声
  • 火炎舌のカヴー
  • 幻影のケンタウロス
  • 刃の翼ロリックス

などの好きなカードがテンコ盛りでプレイするのもデッキを考えるのも楽しいです。

こんなにワクワクしながらカードを集めてるのは久しぶり。

しっかりメインデッキに仕上げて、いつか友達と対戦できたら理想かな。

追記 殴り合い重視に修正したレシピ

もう1つのアイデアとして「怨恨」を入れた形をメモしておきます。

ミドルスクール版「赤緑ミッドレンジ(「怨恨」入り)」のレシピ

土地(24枚)

6 山
2 森
4 樹木茂る山麓
4 カープルーザンの森
4 樹上の村
4 ミシュラの工廠

クリーチャー(21枚)

4 スカイシュラウドの精鋭
4 荊景学院の使い魔
4 リバー・ボア
4 火炎舌のカヴー
4 幻影のケンタウロス
1 刃の翼ロリックス

呪文(15枚)

4 稲妻
4 火葬
3 怨恨
4 獣群の呼び声

変更点の説明

少し噛み合いが悪かった

2 渋面の溶岩使い
4 野生の雑種犬
1 起源

の7枚を抜き

4 荊景学院の使い魔
3 怨恨

と入れ替えました。

いれば便利な「渋面の溶岩使い」ですが、中盤以降は「怨恨」の方が欲しかったのと・・・

マッドネスと違ってディスカードしにくく、ほぼ「2/2」だった「野生の雑種犬」を抜き・・・

それに合わせて自発的に墓地へ落とせなくなった「起源」も外し・・・

長い勝負を見据えるより速やかに決めにいく方針にしたのが主な変更点です。

序盤の攻めっ気が上がったアグロ寄りのミッドレンジになってプレイングが分かりやすくなった気がします。

アグロ好きの私にはこっちの方が良さそうです。

スポンサーリンク

検索

スポンサーリンク

QooQ